株式会社インタークロス
企業の採用ディレクター(提案営業及びサポート)
株式会社インタークロスは地域に特化した求人サイトの運営、人材紹介事業、職業訓練校の運営をおこなっています。創業時から人材に関わる事業を展開し、これまで老舗企業から東京本社のITベンチャーまで1,500社以上の企業を支援してきました。近年、企業の人手不足は社会問題となっており、採用課題も多様化しています。インタークロスではサービスを通して企業及び地域の課題解決に取り組んでいます。
この求人に応募する5つの項目に入力するだけ!60秒で簡単応募
インタークロスでは企業に採用課題のヒアリングをおこない、解決を図るためのサービスを提案しています。例えば「事業拡大に向けてキーマンとなる人を採用したい」といったご相談の場合、求人メディアを活用した成果報酬型のサービスを提案。企業や職種の求める人物像に応じた求人を作成・掲載しています。
仕事内容は企業への課題のヒアリングや提案、求人取材の調整・補助、掲載後の進捗確認など、採用支援に関する一連の業務を担当します。入社後は座学での研修のほかOJT形式で実務を通して基礎知識を身に付けます。早い段階から求人ライターとペアになって活動することで、採用に関するノウハウを早期に培います。
様々な業種の経営者や人事担当者と対話をするため、人材採用や雇用に関する基礎知識をはじめ、社会問題、地域課題に関する情報収集が欠かせません。そのためインタークロスでは日々新聞記事を共有したり、ミニ勉強会を実施したりするなど業務時間の一定割合を人材育成に充て、知識の定着と学びの習慣化を図っています。
月給 240,000円 〜 275,000円
【内訳】基本給:207,500円~237,500円+固定残業代:32,500円~37,500円(20時間分)。 ※月給とは別に交通費(一律10,000円/月)を支給します。
〒880-0879 宮崎市宮崎駅東3-7-1 MAPを見る
09:00 〜 18:00
休憩60分 ※残業は月9時間程度です。固定残業代に20時間分を含み、20時間に満たない場合でも同額を支給します。超過する場合は別途残業手当を支給します。
完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、GW、年末年始休暇、誕生日休暇、結婚記念日休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業 ※年間休日120日以上
昇給(年1回:評価により月収ベースで3,000円~11,000円)、賞与(年1回:業績連動:直近3ヵ年の実績は平均で474,000円)、企業年金制度(確定拠出年金401k:勤続3年以上)、社会保険完備、定期健康診断、車通勤可(駐車場あり)、交通費支給(一律10,000円/月)、社用車あり、社用携帯貸与、受動喫煙防止策あり(屋外喫煙)、定年制度(60歳)、再雇用制度(~65歳)、定期講習会の実施、好きな図書を購入できる制度あり(社内規定あり)、社内交流・飲食に使用できるポイント制度あり
学歴不問、接客や法人対応・営業等の対人業務の経験がある方、普通自動車免許(AT限定可)
「この求人に応募する」よりご応募ください。ご応募後、書類選考をご案内いたします。※案内はメールでおこないます。アドレスのお間違いにご注意ください。迷惑メールを設定されている方は解除いただくか、@inter-cross.comのドメイン受信をお願いします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
株式会社インタークロス
〒880-0879 宮崎県宮崎市宮崎駅東3-7-1
2006年3月
30,000,000円
株式会社インタークロスは地域特化型求人サイトの運営、人材紹介(有料職業紹介)、Web系職業訓練校「宮崎キャリア・デザインスクール」の運営、採用支援サービス「ハコブネ」の企画・開発・提供をおこなっています。これまで約1,500社以上の企業の採用を支援しています。
創業からこれまでの18年間、地域の人事を担える存在になることを目指して日々奮闘してきました。まだまだ発展途上ではありますが、これからは本拠地宮崎でのサービス向上に加えて、既にグループ会社を通じて展開している鹿児島など、同じ地域課題を有する地方都市に波及させるべく「インタークロスモデルを磨き広げる」をテーマにさらに邁進していきます。
「何よりも信頼を優先する」「フェアプレイ精神を貫く」といった価値観を大切にしています。顧客や地域にとって真のパートナーとなるために何をすべきかを日々考え、議論し、実行できる組織でありたいと考えています。福利厚生面では、業務に直結しない(個人の知見を広げるための)定期講習会の開催や好きな図書を購入できる制度、賞与山分け制度など他を手本としない制度で「自分たちらしさ」を追求することを大切にしています。