株式会社日向屋
食品工場の生産管理(管理職候補)
宮崎を代表する鶏の炭火焼や鶏手羽等のレトルト食品をつくっている「株式会社日向屋」。企画から開発、製造、販売までを一貫しておこない、全国に流通させています。工場では約100名程が働いており、自社商品を中心にOEMの製造をおこなっています。門川の工場で作られた製品は、全国のコンビニやスーパー、カタログ商品等で販売されています。今後の事業拡大や世代交代を見据えて、管理職候補を募集します。
この求人に応募する5つの項目に入力するだけ!60秒で簡単応募
日向屋の商品は北海道から沖縄まで全国のスーパーやコンビニ、通販、ドラッグストアなどで販売されています。商品開発のコンセプトは「素材の旨味を引き出すこと」。化学調味料を使用しないことを前提に、なるべく食品添加物も使用しないようにしています。最近ではこれまでの流通網以外にも問い合わせが増えています。
仕事内容は製造管理や外注管理、備品・包材管理、スタッフの管理・育成、安全管理、製造計画の作成、外部対応等です。工場長から一部業務を引き継ぎ、主に部署や人員の管理、生産管理を担います。工場には約100名が働いており、各チームにリーダがいます。リーダーと連携して、生産・スタッフを管理します。
入社後は各部署を1週間ずつ回り、1~3ヵ月ほどかけて製造現場を経験します。一緒に働くスタッフの名前や顔を覚え、業務の手順を把握します。その後は工場長と一緒に管理業務を進めます。この仕事では臨機応変さや柔軟性が求められるため、スタッフと関係性を築き、協力して仕事ができる体制を作ることが大切です。
月給 310,000円 〜 360,000円
【内訳】基本給:253,430円~294,306円+固定残業代:56,570円~65,694円(30時間分)。 【入社2年目の年収例】年収4,490,000円~5,220,000円 ※試用期間3ヵ月(期間中給与変動なし)
〒889-0605 東臼杵郡門川町庵川西6丁目180番地 MAPを見る
08:00 〜 17:30
休憩90分 ※残業は月30時間程度です。固定残業代には30時間分を含み、満たない場合も同額を⽀給します。30時間を超えた場合には別途⼿当を⽀給します。1ヵ月単位の変形労働時間制
完全週休2日制(土曜・日曜)、GW、お盆(3日間)、年末年始(5日間)、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業(取得率100%、男性の取得実績あり) ※年間休日113日
昇給(年1回※評価制度あり)、賞与(前年実績:年2回、2.5ヵ月分※実績による、勤務2年目より支給)、退職金制度(勤続1年以上)、社会保険完備、定期健康診断、交通費支給(上限12,000円/月)、マイカー通勤可(駐車場あり)、制服貸与、社用車あり、屋内の受動喫煙防止策(屋外喫煙)、定年制度(70歳)、再雇用制度(上限なし)、資格取得費用の補助あり(食品表示検定は会社規定により補助)、自社製品の格安社内販売あり
学歴不問、製造部門で管理業務の経験がある方、普通自動車免許(AT限定可) ※食品工場での勤務経験がある方は尚可。 【延岡・日向周辺の求人】
「この求人に応募する」よりご応募ください。ご応募後、書類選考のご案内をいたします。※案内はメールでおこないます。アドレスのお間違いにご注意ください。 迷惑メールを設定されている方は解除いただくか、@hyugaya-miyazaki.co.jpのドメイン受信をお願いします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
株式会社日向屋
〒889-0605 宮崎県東臼杵郡門川町庵川西6丁目180番地
1995年7月
10,000,000円
株式会社日向屋はレトルト食品(鶏の炭火焼、鶏手羽等)の企画、開発、製造、販売を手掛け、日向屋ブランドの商品を全国に流通させています。「宮崎から、日本中へ届け。」をコンセプトに全国のスーパーやコンビニ、通販、ドラッグストア等で販売をされています。今後は新事業として卸事業もスタートさせる予定です。2019年12月に宮崎県未来成長企業2019に選出され、2020年3月に宮崎県立地企業に認定されています。